どーも、iegdgdです。
ホットクックの使い方を勉強中&使ってみたレビューです。
子供が生後6か月になったので離乳食を始めました。
まずは10倍粥!ホットクックで作れるの?!とびっくり。
おかゆモードがあるので水を多めに入れればいいんですね。
1時間半かかるのでコップ粥より時間はかかりますが、味を比べるとホットクックのほうがおいしいなと感じました。
量が多いのでブレンダーを使ってすりつぶしています。
ホットクックのレシピ
wp-hack.com(参考にさせていただきました。)
①材料をセットします
米 大さじ2
水 300ml
「メニューを選ぶ 」
→「 メニュー番号で探す」
→「 No.024(おかゆ)」
→「 スタート」
KN-HT24B-R(2.4L)を使用しています。
私が買ったときは50,000円でした・・・ははは(乾いた笑い)
②ブレンダーですりつぶします

写真はすりつぶす前の状態です。ふやけてます。
ブラウンのブレンダーを内鍋に入れて使っています。
歯が当たらないようにガードがついているので内鍋に傷もつきません。
スムージーを作りたくて買ったブレンダーが離乳食にも使えるだなんて(^^)
少し高いですが、あと半年は続く離乳食作りが楽になるのなら必要経費です!
③製氷機で冷凍して完成

冷蔵庫の付属品を使いました。
凍ったらジップロックに入れて日付を書きます。
1週間を目安に使い切ります。
おわりに
ホットクックが離乳食作りにも役に立つなんて考えもしませんでした。コップ粥で作った10倍粥を与えたら1口で終わってしまいました。
でもホットクックで作った10倍粥はなぜか3口も食べてくれました。
過去に作った料理の味が内鍋に染みついていたんですかね(笑)
野菜をスタートするときにもホットクックを使って作ってみたいと思います。