どーも、iegdgdです。
2015年から使用しているミドリのダブルスケジュールです。
使い方と2016年~の使用歴と使い方を紹介します♪
- 使い方:ダブルスケジュール&マネーの記入ルール
- 1年目:ダブルスケジュールマネー(2016年)
- 2年目: ダブルスケジュールマネー(2017年)
- 3年目:ダブルスケジュールマネー(2018年)
- 4年目:ダブルスケジュールマネー(2019年)
- 感想
使い方:ダブルスケジュール&マネーの記入ルール
お小遣いの予算は15,000円です。
項目は6つです。
「残高/使用額」、「外食」、「交際費」、「日用品」、「病院」、「美容」、「追加予算」
服は滅多に買わないので家計から支払っています。
書き方のルールは「場所、相手、項目、金額」です。
(例)ケンタッキーでAさんとランチをして1,500円という場合は
「ケンタッキー、A、ランチ、1,500円」と箇条書きです。
このデータが1年溜まると翌年の予算や人に会う時期など予定が立てやすくなります。
1年目:ダブルスケジュールマネー(2016年)
(赤色) ダブルスケジュールA5普通はプライベートと仕事で分けると思いますが、私の場合は違いました。
自分用→見られても平気な内容
夫(当時は彼氏)とのデート記録→見られると困る内容
夫の観察記録として大活躍★
「○○時 ○○に行った」
「○○の内容で会話が弾んで嬉しかった」
「今日は疲れているようだった」
「○○でケンカしてしまった」
こんな記録をする必要があるのか?と思いますが、
結婚すると仕事と家事の忙しさで相手への愛情が薄れてくる
時があります。
そんな時に読み返すと当時のときめきが蘇り優しくなれます。
デートの記録は2015年~していますが、読み返すと爆笑します。
一緒に暮らし始めてからは家事と仕事に追われいつのまにか記録はしなくなりました。
2年目: ダブルスケジュールマネー(2017年)
(水色)ダブルスケジュール&マネーB6
家の家計簿はナカバヤシのロジカルノートを愛用しております。
自分のこづかいの管理はエクセルで行っていましたが、結婚後は入力する暇がなくなりました。
記録しやすそうでしたのでマネーを購入。
結婚式をしたので、打ち合わせや映像、ウエルカムボード制作の進行管理など大活躍でした。
エステやネイルなど出費も多かったのでマネーにしてよかったです。
3年目:ダブルスケジュールマネー(2018年)
(ピンク色)ダブルスケジュール&マネーB6
2017年と同じ使い方です。
仕事で手帳は使わないので、かんたんな備忘録になっています。
・友人とのランチの予定と予算
・病院・美容院の予定と予算
・夫の休日
・夢リスト(余白ページ)
・家計の予算の計算(余白ページ)
・読書メモ、心に残った言葉メモ(余白ページ)
特に夢リストは時間がある時に眺めて達成度を確認しています。
2011年の本ですが、夢リストが使いやすかったので自分用にカスタマイズしています。
4年目:ダブルスケジュールマネー(2019年)
10月~12月まではいつも通りの方法で記入。
1月~産休に入りました。
外出する暇もないのでお小遣いの予算は0円にしました。
各月にやらなきゃいけないことをメモに書いて貼り付けました。
・産休申請(退院までに診断書をもらう)
・医療保険の申請
・育休申請(2か月ごと)
・子供の予防接種
・子供の銀行&証券口座の開設
などなど・・・。
出産前にあらかじめ書き出して該当月に貼っておけば産後のフラフラな状態でもやることリストとして機能します。
おかげでスムーズに処理できました。
たまにランチやネットショッピングをしたらマネーページに明細を記入。
忙しくてスマホのスケジュール管理に移行しちゃうかなと思いましたが手帳も使いました。
感想
今まで手帳は使っていなかったので、今年で4冊目突入となるのはなんだか不思議な気持ちです。
多分、夫と付き合っていなかったらダブルスケジュールに出会っていなかったと思います(笑)
10月頃に特集される日経ウーマンでこの手帳を発見したんだっけ。
当時の私、手帳のおかげで(?)結婚できましたぞ。
1つ目の予定は自分のこと。
2つ目の予定はひたすら夫の観察記録とデートの感想・・・。
デートの誘い方、デートの進行管理、1日の行動記録、言動、感想、反省、次の計画など、変なことばかり書いていたけれど、黒歴史にならなくてよかったね。
ダブルスケジュールを発明してくださったミドリ様、感謝です!
アマゾンのプライム会員だと11月以降も送料無料ですw
ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村