どーも、iegdgdです。
10月の共働き2人暮らしの生活費と資産運用の状況(妻のみ)を公開します。

結論から言いますと・・・
家計は+2,411円、つみたてNISAは-6,423円、iDeCoは-5,732円
絶賛マイナス中です!(^^)!
iDeCoはず~っとマイナスですが投資は老後の資金なので放置しています。
- 10月の2人暮らしの生活費(支出のみ)
- UQモバイル代は2,550円(妻・9月使用分)
- iDeCoは16.4%のマイナス
- つみたてNISAは-6.5%のマイナス
- ブログ紹介・参考になりました
- 家計簿のルール
- 家計簿のカテゴリーはこちら
10月の2人暮らしの生活費(支出のみ)
予算項目 | 予算 | 結果 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
① | 食費+日用品 | 40,000 | 39,144 | 外食、妻の昼食費を含む |
〃 | その他 | 11,000 | 11,000 | 私の美容室、部屋の模様替え代 |
〃 | 税金 | 0 | 0 | |
② | ガソリン | 10,000 | 9,788 | 夫の車のみ |
③ | ガス | 6,000 | 6,021 | プロパン |
④ | 電気 | 7,000 | 7,132 | |
⑤ | 水道 | 3,000 | 2,740 | 支払いは偶数月 |
⑥ | 家賃 | 45,000 | 45,000 | 駐車場代含む |
⑦ | ネット | 5,000 | 5,194 | フレッツ光 |
⑧ | 引落(夫) | 9,000 | 8,264 | 携帯 |
⑨ | 引落(妻) | 10,000 | 9,306 | 携帯、※保険、※有料会員 |
⑩ | こづかい(夫) | 30,000 | 30,000 | タバコ、昼食費、交際費 |
〃 | こづかい(妻) | 15,000 | 5,000 | 交際費 |
結果 | 191,000 | 188,589 | +2,411 |
私の美容室代と部屋の模様替え費用でその他11,000円計上しました。
ガソリン代がいつもは5,000円×3回入れる予定が2回だけでしたので
10,000円で収まりました。
夏も終わり過ごしやすい秋でしたので電気代は7,000円でした。
これから上がりますけどね。
(その他の反省点)
こづかいの範囲内ですが、電子書籍や本に8,000円使ってしまいました。
あとはスマートウォッチまで・・・(^^;3日以上続いてます(笑)
※データが取れたので2週間ほどで使わなくなりました。現在は箱の中。
UQモバイル代は2,550円(妻・9月使用分)
(感想と反省)
今月は1,757秒電話しました。29.2分ですね。
でも通話料△1,620なので実際は27分?謎です。
私は固定電話やLINEを持っていない方への電話が多いです。
(通信量)
月 | KB | MB | GB |
4月 | 612,227 | 612 | 0.61 |
5月 | 1,141,764 | 1,141 | 1.14 |
6月 | 1,114,184 | 1,114 | 1.11 |
7月 | 1,224,310 | 1,224 | 1.22 |
8月 | 1,957,442 | 1,957 | 1.97 |
9月 | 964,551 | 964 | 0.96 |
2GBまで使えるプランです。
仕事で携帯は使用しないので低速モードで使用しています。
現在の最低金額は2,550円ですが、来年4月からは3,550円になる予定です。
iDeCoは16.4%のマイナス
SBI証券 「DCニッセイ外国株式インデックス」100%です。
上限は23,000円まで出来ますが、5,000円にしました。
資産残高 | 29,268円 |
拠出金累計 | 35,000円 |
損益 | -5,732円 |
損益率 | -16.4% |
(感想)
今月で7カ月目になります。
マイナスなのはしょうがないですが、掛け金が少ないとプラスになるまでは長いかな。
すでに心は折れていますが老後のお金なので引き続き積立していきます。
今のところセレクトプランに変える予定はありません。
つみたてNISAは-6.5%のマイナス
【 総合計】
評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
92,341.22 | -6,423.21 | -6.50 |
マイナスですが、このお金を使うのは老後の予定なので積立放置しています。
【10月の資産状況:投資信託(金額/つみたてNISA預り)】
SBI証券で毎日積立をしています。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
数量 | 取得単価 | 現在値 | 評価額 | 損益 | 損益(%) |
90,893 | 10,598 | 9,898 | 89,965.89 | -6,362.51 | -6.61 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
数量 | 取得単価 | 現在値 | 評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
1,246 | 9,310 | 9,045 | 1,127 | -33.01 | -2.85 |
三井住友-三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
数量 | 取得単価 | 現在値 | 評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
509 | 25,069 | 24,525 | 1,248.32 | -27.68 | -2.17 |
【10月の資産状況:国内債券(特定預り)】
第103回個人向け利付国債(変動・10年)
利率(%) | 償還日 | 利払日 | 買付日 | 保有額面/取得単価 |
0.090 | 28/11/15 | 05/11-15 | 18/10/15 | 80,000 |
ブログ紹介・参考になりました
www.mitove2.comマイナスに突入してから心の支えになりました。
(感想)
7月から始めたのでまだSBI証券のページの見方がわかっていません(笑)
まだ金額が小さいので気持ち的には楽です。これが十万単位だとどうなるのかな?
始める前に水瀬先生の本で勉強しましたので、マイナスですが気持ちはプラスです。
40万の枠は12月に使いきれるかな?8万円は国債で使ったので32万の枠ですかね。
家計簿のルール
基本的に現金管理、家計簿はノートです。アナログです(笑)
給料が月末振込なので、2人分の給料をおろして①~⑩の封筒に入れて
引落の口座に入金しています。あとはほったらかしです。
※交際費(基本的に休日は家から出ないので各自のこづかいから捻出)
※外食費(持ち帰りが月に1回あるくらいなので食費で計上)
※被服費(日用品から捻出するけれど、外出しないので服は買わない)
※酒代 (2人とも飲まない)
※電気代(休日は電気・パソコンの電力フル稼働なので高い)
※引落(妻)は(医療保険6,356円、携帯2,550円、プライム400円)
家計簿のカテゴリーはこちら
www.iegdgd.net
来月もがんばりま~す!