どーも、iegdgdです。
SBI証券で子供の未成年口座(源泉徴収なし)を開設しました。
生活費や教育費ではなく子供の勉強用の積み立てです。
選んだ投資信託と支払い
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を毎月500円ずつ積み立てします。
お祝い金を利用して子供のお金で積み立てさせてもらいます。
18年で元本10万円に対して3%で運用できれば14万円くらいかな。
少し増えていたらラッキーですね。
理由はお金に無知すぎた自分の経験から
私は22歳までお金に興味がなくあるだけ使って足りない時は両親に借りていました。
当たり前のように両親に学費を払ってもらい、おこづかいまでもらっていました。
そして社会人になった時に、両親に支払ってもらっていた保険の金額を支払いを引き継ぎ金額の高さに目玉が飛び出ました。(結局、支払えなくなって解約。)
車の購入費用も両親に立て替えてもらい給料から返済が始まりました。(※車が1人1台必要な地域)
その後、転職を繰り返し社会保険→国民健康保険を繰り返し支払いに苦労しました。
自分で気づけって話なんですが、貯金の必要性と日々の生活に何円かかっているのか教えてもらいたかったですね。
もし怒られたら返金
本人の許可なく勝手に使うので怒られる可能性大です。
その時に元本割れしていたら返金の対応をします。
様子を見てみたら?と自分のつみたてNISAの運用成績を見せながら説明してみるつもりです。
私だったら「よくわかんないけど、増えるってやべーやん!」とか言いそうなんですけどね。
乗り気だったら、20歳の時につみたてNISAの開設をして積立を始めて欲しいです。
おわりに
本当はジュニアNISAで運用してあげれればいいんですけどね。
経済的に厳しいのでできませ~ん。
私のつみたてNISAは夫婦の老後、夫のつみたてNISAで子供の教育費を積み立て中です。
8月から開始なのでまた運用状況を公開していきたいと思います。
参考にさせていただきました
夫とこどもの口座開設時に私のGmailで派生アドレスを作って登録しました。
これなら確実に管理できます。この管理方法に感動しました。