どーも、iegdgdです。
ホットクックの使い方を勉強中&使ってみたレビューです。
手動の炒める機能を使います。あっという間に完成します。
今回のレシピは残り物レシピです。
ユッケジャンスープを作って残った材料を使います。
www.iegdgd.net
我が家では1日目にユッケジャンスープ、2日目に牛肉とニラのオイスターソース炒めを作っています。
1日目の準備の時に材料を全部切って半分だけ残しておけば翌日は入れるだけなので包丁を使わずに作れます。
材料と調理過程
牛肉(コマ切れ) 150gもやし 1/2袋
長ネギ 1/2本
人参中 1/2本
ニラ 1/2束(調理後に入れます)
卵 2個(調理後に入れます)
オイスターソース 大さじ1と1/2
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
ごま油 大さじ1
※ニラと卵とごま油は調理後に入れます!
※長ねぎ、にんじん、もやし、肉の順番に入れました。
(使用機種:KN-HW24C-R)
「まぜ技ユニット」装着→「手動」→「炒める」→「10分」でスタート
※沸騰まで時間がかかります。20分くらいで完成です。
完成後:ニラと卵を入れる
調理後、ニラと卵を入れて「加熱の延長」→「2分」
調理前と調理後の写真

おわりに
ユッケジャンスープの材料に使った野菜がいつも残るので困っていました。2日連続でユッケジャンスープもな~と思っていたら「ニラ玉」を思い出しまして、牛肉が入ってしまうんですけど試しに作ったら美味しかったので翌日の定番メニューになりました。
炒める機能を練習したおかげで失敗もなくよかったです。
同じ材料でも調味料を変えるだけでガラッと変わるものなんですね。
勉強になりました!(^^)!
使用したホットクックはこちら。
検索NO.1の牛丼レシピはこちら。
www.iegdgd.net