どーも、iegdgdです。
ホットクックの使い方を勉強中&使ってみたレビューです。
今回はピーマンを大量にもらったのでピーマンのレシピに挑戦です。
ピーマン、実は苦手なんですよね。夫も苦手なんです。
ピーマンの肉詰めにしたらペロッと食べれるわよ~と言われましたが、ピーマンが嫌いなのにピーマンに肉を詰めて食べたいと思えないんですよね(笑)
しかも手作り野菜なので小ぶりのピーマン。肉を詰めるスペースがw
とりあえずみじん切りにすればなんとかなるはず!
いつもより適当なレシピです。
材料
ピーマン小 6個にんじん小 1/2個
玉ねぎ小 1/2個
牛乳 200ml
ルーミック 1袋
冷やごはん 1杯(レンジでチンして温めておく)
塩コショウ 適量
(使用機種:KN-HW24C-R)
「まぜ技ユニット」を装着します。
工程①:材料を内鍋にセット
フードプロセッサーで「ピーマン」、「にんじん」、「玉ねぎ」をみじん切りにします。
内鍋に「みじん切りにした野菜」、「ルーミック」、「牛乳」を入れます。
「メニュー番号」→「No.077(ホワイトソース)」でスタート。
※この後に延長加熱を使うので停止ボタンは押しません。
工程②:冷やごはんを投入
材料が入った内鍋に「冷やごはん」、「塩コショウ」を入れます。
「加熱の延長」→「5分」
ごはんはほぐして入れないとまぜてもらえませんw
おわりに
予想より美味しいwチーズを入れて食べても美味しいwみじん切りにしたおかげでピーマンの味もなくてラッキー。
ルーミックもあまっていたので消費できてラッキー。
今はもう小麦粉・牛乳・バターでホワイトソースを作っているのでね。
ちなみにホワイトソースコースで作るグラタンレシピはこちら。
www.iegdgd.net
これでピーマンを大量にもらっても消費できる気がします。
使用したホットクックはこちら。
ホットクックを使う前に準備していること。
www.iegdgd.net