どーも、iegdgdです。
混合で始まった育児ですが、現在は完全ミルクになりました。
出産から3か月の間に子供の泣き声で隣人とトラブル、引っ越し。
ストレスフルだったので仕方がないかもしれません。
>>過去記事:子供の泣き声で隣人と騒音トラブル&引っ越し
完全ミルクの育児になって思ったことを書きたいと思います。
よかったこと:寝るようになった
5か月~1日10~12時間寝ています。
23時に寝て7時に起きて昼寝3時間ほどです。
夜中の対応がなくなり自分の睡眠が確保できるようになりました。
困っていること:授乳拒否で授乳が困難
>>過去記事:授乳中にあばれる・のけぞる・飲まない
最近はもう寝ながら飲んでいますね。
抱き上げると「ギャー!」と泣き叫びます。いやなのかな?
添い乳だと思えばいいのかもしれませんが心配になります。
母乳がでたらなぁと思うこと:入眠前
寝る前に授乳は済ませますが、寝る前はグズグズするんです。
暴れる場合はもう一度40mlミルクを作って飲ませます。
しかし20ml~30mlほど飲んで寝てしまうので残りはさようなら・・・。
母乳が出たらミルクを作る手間や捨てる無駄をなくせるのに~と。
おわりに
元々、母乳の出が悪かったので授乳は苦痛を感じる時間でした。
そして乳首が短いので咥えられる度に激痛&傷が増えました。
ピアバーユには3本ほどお世話になりました。
現在は、ミルク代として月に10,000円の出費が増えましたが(涙)
ミルクはスギ薬局のクーポンで安く購入しています。おすすめです。
>>過去記事:スギ薬局の15%OFFクーポンでミルクを購入
出費と手間は増えたけれどミルクのおかげで精神的に楽になりました。
母乳が出なくなって悩んでいる方もいるかもしれません。
私は最初、母乳が出なくなって悲しかったのですが、ミルクのおかげで子供が寝てくれるようになったので「これでよかったのかな」と思っています。
個人の体験談ですが参考になれば幸いです。