どーも、iegdgdです。
子供が生後1か月ごろから臍ヘルニア(でべそ)になりました。
綿球とテープを使った圧迫療法の記録です。
- 注意
- 先生によって意見が異なる?
- 私が指導を受けた綿球圧迫療法
- ニチバンのスキナゲート 評価:★☆☆
- アルケアのマルチフィックス・ロール 評価:★★☆
- アルケアのシルキーテックス 評価:★★★
- コメント
注意
個人の体験談です。こまめに処置はしていません。
医師の指導を受けて処置してください。
先生によって意見が異なる?
いつの間にかでていた「へそ」。私は特に気にしていませんでした。
1か月検診の時に出産した総合病院の小児科の先生に処置が必要か質問しました。
「触った感じでは問題なさそう、腹筋がついたらへこみます」と回答がありました。
「気になるようだったら綿球を押し込んでテープを貼ってね」と指導されました。
2か月になり近所の小児科へ予防接種を受けに行ったら「すぐに処置が必要」と・・・。
後日改めて処置の指導を受けに行きました。
基本的に「でべそはへこむ」けれど、のびていた皮膚が「しわ」や「たるみ」として残るそうです。
子供が大きくなった時に「処置して欲しかった」なんて言われたら悲しいので処置することにしました。
私が指導を受けた綿球圧迫療法
①綿球またはきれいなガーゼを丸める
②でべそを押し込んで綿球を入れる
③上からテープをばってんにしてつける(飛び出したら失敗)
※皮膚がただれたらやめる、ひどい場合は病院へ
ニチバンのスキナゲート 評価:★☆☆

ニチバン 低刺激巻ばんそう膏 スキナゲート 25mm幅 7m巻き 1巻入り
- 出版社/メーカー: ニチバン
- 発売日: 2003/01/16
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2.5cm×7mを購入しましたがダメでした。
子供が泣くたびにへそが飛び出てテープが取れました。
もったいないので他の使い道を探したいです。
アルケアのマルチフィックス・ロール 評価:★★☆

アルケア マルチフィックス・ロール 透湿・防水性フィルムロール サージカルテープ 皮膚にやさしい 17821 5号(5cm×10m) 1巻
- 出版社/メーカー: アルケア
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
病院で処置してもらったテープです。
防水テープで薄くてピタッと体にフィットするので便利でした。
しかし子供が泣くたびにへそが飛び出て圧迫できていないなと感じたのでやめました。
もう少しでべそが小さくなったら使いたいと思います。
アルケアのシルキーテックス 評価:★★★

アルケア シルキーテックス 粘着性伸縮包帯 19632 ホワイト R-5号 1巻
- 出版社/メーカー: アルケア
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
病院で処置してもらったテープです。
これが一番おすすめでしょうか。5cm×5mを買いました。
3.5cm×7cmの長さを2本カットして使いました。
圧迫には最適でしたが子供の肌に合わずはがすと赤くなりました。
1日貼って3日ほど休憩というサイクルで使用しました。
コメント
泣くたびにたこ焼きみたいに膨らむ子供のでべそ・・・。
へそに綿球を押し込む感触(内臓のぷにゅ音)がなんとも言えず最初は控えめに処置していました。
ちなみに子供は起きている間はほとんど泣いている状態なので綿球がでべそに押し込められず苦労しました。
寝ているときも綿球を押し込むとびっくりして起きるか、ミルクを吐くかの二択で気乗りしませんでした。
義母がとても上手に押し込んでくださるので義実家へ行ったときは丸投げしていました(笑)
子供も3か月になりでべそは少しへこみました。
しかし蚊に刺されがひどくてしばらく処置ができていなかったので、皮膚がたるんでいるような気がします。
まだまだ様子見です。