どーも、iegdgdです。
ホットクックの使い方を勉強中&使ってみたレビューです。
今回はチーズケーキのレシピに挑戦します!
ルタオみたいなチーズケーキのレシピ動画を発見して感動しました。
バーミキュラのレシピをホットクック版に改良されたそうです。
て、天才です・・・作ったら本当にルタオのようなチーズケーキでした。
ただし注意点が1つ、2019年発売の「弱火」の機能が必要です。
私のホットクックは2017年発売なので弱火機能がついていませんでしたw
でも蒸し板を使って蒸すの機能で無事に作れましたw
なので安心して(?)私のレビューも参考にしてもらえるかと思います(笑)
参考レシピ
www.youtube.com(参考にさせていただきました。)
材料:直径18cmのケーキ型
①卵白 2個①砂糖 30g
②クリームチーズ 200g
②砂糖 30g
②卵黄 2個
②生クリーム 100ml
小麦粉 30g
お湯 400ml
蒸し板
クッキングシート
直径18cmのケーキ型
アルミホイル(蓋として使用)
(KN-HW24C-R使用)
まぜ技ユニットは装着しません。
ホットクック:チーズケーキの調理手順
①の材料をハンドミキサーで角が立つまでまぜます。
②の材料を別のボウルに1つずつ入れてまぜます。
③②のボウルに小麦粉を入れてざっくりまぜます。
④②のボウルに①で作ったメレンゲを3回に分けて入れてざっくりまぜます。
⑤②のボウルの中身をクッキングシートを敷いたケーキ型に入れます。
⑥内鍋にお湯を入れて蒸し板を置きます。
⑦⑤で用意したケーキ型を蒸し板にセットします。
⑧ケーキ型にアルミを蓋のように被せます。
⑨「手動」 → 「蒸し板を使って蒸す」→「1分」→「スタート」
⑩「発酵・低温調理」→「90℃」→「1時間」→「スタート」
冷えたら一晩冷蔵庫で冷やして完成!
本家レシピと異なる点
グラニュー糖→砂糖クリームチーズ250g→200g
弱火で15分→蒸し板を使って蒸す1分。
おわりに
一晩冷蔵庫で冷やして翌日に食べました。お、おいし~い!お取り寄せしなくても家でふんわりチーズケーキが食べられる~!と感激しました。
レアチーズケーキは食べ進めるとくどくなりますがこのケーキは無限に食べられます。
お、おそろしいレシピです。時間がある方はぜひ!試してみてください!
ブルーベリーソースを添えたら美味しそうだな~と思いました。
ホットクックでお店のようなチーズケーキが作れるなんて!最高!
使用したホットクックはこちら。
ホットクックを使う前に準備していること。
www.iegdgd.net