どーも、iegdgdです。
ホットクックの使い方を勉強中&使ってみたレビューです。
今回はお好み焼きのレシピに挑戦します!
阪下先生のレシピです。ほっとクックでお好み焼き?!と衝撃を受けました。
作ってみたら簡単で一度に4人前作れるので最高です。
鉄板やフライパンで焼いたほうが早いかもしれませんが4人前ってなると・・・。
我が家には1歳児がいるのでコンロよりホットクックのほうが安全です。
阪下先生のレシピで豚の角煮を作りました。
www.iegdgd.net
こちらも簡単でデブ活したい時に作ります(^^ゞ
参考レシピ
www.youtube.com(参考にさせていただきました。)
材料&入れる順番
卵 2個長いもすりおろし(冷凍可) 120g
(長いもがない場合は豆腐150g)
水 150ml
和風顆粒だし 5g
キャベツ 150g(千切り)
薄力粉 140g
揚げ玉 25g
豚バラ薄切り肉 150g〜300g
フライパンにくっつかないホイル 30cm×30cm
(KN-HW24C-R使用)
まぜ技ユニットは装着しません。
①ボウルに卵→揚げ玉の順で入れます。
②内鍋にホイルを敷きます。
③豚肉→①の生地→豚肉→①の生地→豚肉の順に入れます。
④「手動」 → 「ケーキを焼く(50分)」→「スタート」
調理前と調理後の写真

おわりに
今回は干しエビと紅しょうがは入れていません。味が薄くなっちゃうかな?と心配でしたがバッチリお好み焼きでした。
こんなに簡単にお好み焼きが作れるなんて・・・感激しました。
ボタン押すだけですよ?ひっくり返す必要もないんですよ?
材料を準備する時間も合わせると1時間かかりますが、待つだけなので問題なし!
1歳児の世話をしているとあっという間に時間が過ぎます。
お世話につかれた・・・晩御飯・・・あ、できてる!となるのでホットクックは最高の相棒です。
使用したホットクックはこちら。
ホットクックを使う前に準備していること。
www.iegdgd.net