どーも、iegdgdです。
上新電機を1株だけ買ってみた結果の記事です。
個別株は失敗しそうなので避けていましたが思い切って1株購入しました。
きっかけ&今回の取得費用
きっかけはえまっちさんのツイート。
阪神タイガースのスポンサーとしてお馴染みの上新電機(Joshin)。
— えまっち💰闇ポイ活銀行員 (@ematty_investor) 2019年9月12日
9月末の権利確定に向けて、単元未満株の1株だけポチっておきましょう。1株株主にも株主優待券をくれます。
・現値 2,099円
・買物優待券(200円×25枚)
・金券ショップ売却
1枚50円x25枚=1,250円
よほどのことがない限り爆益💣 pic.twitter.com/HXbI4KLjlL
SBIネオモバイル証券は開設していないのでSBI証券で購入しました。
2,120円+手数料54円だったので2,174円かかりました。
手ごろな価格で個別株デビューできて嬉しいです。
初めての取引だったので緊張しましたが、いつの間にか購入されてました。
祝!初めての株主優待!届くのが楽しみです。
えまっちさん、情報をありがとうございます!(^^)!
株主優待が売れなかった(笑)
12月に届いた株主優待がまさかの買い取り不可でしたwえまっちさんも買い取り不可だったようでツイートされていました。
【謝罪】
— えまっち💰闇ポイ活銀行員 (@ematty_investor) 2019年12月3日
上新電機の優待ですが、アクセスチケットに持ち込んだらまさかの買取不可。
買い取れるのは2020年6月末期限の優待券とのこと。9月末株主に付与されるのは2020年3月末期限になっています。買取不可の金券ショップが多数あるかもしれません。
不正確情報を流してしまい申し訳ありませんでした https://t.co/NNG1bDvI87 pic.twitter.com/YPDZHGiQpr
私だけかと思っていました。近所にジョーシンないからなぁ。
さて、今後はどうしようかな。
後日談:株は売却、優待券はヤフオクへ
株は売りました。持っていてもヤフオクに出す手間があるのでね。2,446円-手数料50円-課税5円=2,391円でした。
2,174円で購入していたので217円のプラスです。
買い取り不可で手元に残った優待券はヤフオクで売却できました。
価格900円-システム料79円-経費0円=821円でした。
切手代は昔、ジャンプのはがきを出すために買った切手があったのでラッキー。
今回、経費は0円にしています。
なんとか217円+821円で1,038円のプラスで終わりました。
はぁ~よかったよかった。
でも結局2020年にネオモバイル証券を開設して1株を買い直しました。
1,888円で買えたので現在は含み益です。ラッキー‼
また12月に優待が届いたのでヤフオクで800円で売却しました。
SBIネオモバイル証券は毎月220円かかりますが、現在は買付をしていないので口座は停止中です。