家でぐだぐだ3人暮らし

零細企業で働くアラフォーパート主婦が資産形成をしています。

3歳から「弱視治療」を開始。めがねの購入と補助金申請の流れと書き方。【小児弱視】


どーも、iegdgdです。

この記事は弱視治療にあたって購入しためがねと補助金申請について書きました。

弱視発覚から眼鏡の購入、補助金受け取りまで3か月と時間がかかりました。
今後も2年に1度は行う補助金申請なので備忘録として残しました。

ちなみに眼鏡は弱視専用のトマトグラッシーズ一択です。

予備は買っておらず1本だけで運用しています。

子供が検診で弱視にひっかかり眼鏡デビューだけど、どうしたらいいんじゃーという方の参考になれば幸いです。

1年半後にレンズ交換(自費)をしました。傷だらけでした。
www.iegdgd.net

弱視治療:弱視発覚から補助金を受け取るまでの流れ

① 3歳児検診 その場で発覚
② 眼科受診 1日目 視力検査と面談※1
③ 眼科受診 2日目 弱視の検査、診断書の受取(書類はコピー)※2
④ 保険組合のHPから申請書を印刷(加入組合は保険証を確認)
⑤ 市役所に電話をして弱視の助成金申請に必要な書類を確認
⑥ 眼鏡について調べる (知り合いがいないためネット検索)
⑦ 店舗で購入 (選ぶのに1時間、取り寄せに1週間かかった)
⑧ 眼鏡の領収書をコピー
⑨ 1週間後、店舗で引取 
⑩ 申請書に記入、コピーした書類を同封しレターパックプラスで郵送
⑪ 加入組合から入金(⑩の郵送日から約1か月後でした)
⑫ 加入組合から書類が到着
⑬ 市役所へ行き申請(⑫の書類は必須、その他書類は市役所に確認)
⑭ 市役所から入金(⑬の申請から約1か月後でした)

<補足説明>
※1 我が子の集中力の問題で弱視の検査は1日でできず2回行きました。

※2 診断書、領収書などは受け取ったら即コピーを2~3枚しておきましょう。

保険組合、市役所と2回申請しますので事前の準備が大切です。

弱視治療:申請書は控えを残しておく


⑩の申請書類はコピーか写真で残しておくと便利です。
1枚目は2回失敗しました。子供の情報を書けばいいかと思いきや、我が家の場合は紐づいている親の情報が必要でした。

来年も眼鏡を購入した際に補助金が申請できるそうです。

これで次回の申請の時に何て書いたんだっけ~?!とならずに済みます。
協会けんぽの場合はこちらの申請書です。
www.kyoukaikenpo.or.jp

弱視治療:私が事前に知りたかったこと

弱視眼鏡で調べるとトマトグラッシーズが出てきます。
しかし高いんですよね。自動車税並だよw

この値段なら安い眼鏡が2~3本買えるのでは?!と思いましたが高い値段なのには理由がありました。


・子供が長時間つけていても苦にならない工夫が盛りだくさん!

・子供が雑に扱う前提で設計されているのでとにかく頑丈!

・眼鏡が飛んでいかないように眼鏡ベルトもついている!


などなど後は眼鏡屋で説明を受けてくださいって感じなんですが、
弱視の眼鏡はトマトグラッシーズ一択でした。

弱視治療:トマトグラッシーズはどこで買えばいいのか問題

トマトグラッシーズの話ですが、公式サイトで取扱店舗が確認できます。
www.xn--28j1b1d2h9fse.com

ここで「ジュニア」、「キッズ」が出てきます。

3歳児はキッズになるので「キッズ」を扱うお店を探してください。

最初はレビューがよかった遠方の店にしようかと思いましたが、メンテナンスを考えると近所がいいと思い最寄りの店にしました。
今、思うと最寄りにしてよかったと思いました。メンテナンスばっかり(笑)

弱視治療:おわりに&2年後に2回目の申請

3歳児検診で子供が弱視でひっかかってそれはもう落ち込みました。

検診の半年前に小児科でスクリーニング検査を受けていましたが特に問題なしだったので。

まさかの展開に眼鏡生活をしたことがない私はパニック状態に( ^)o(^ )

1本3万を超える眼鏡代は補助金を申請すれば戻ってくると眼科で言われました。

しかし弱視の眼鏡の選び方、活発な子供に適した眼鏡、補助金の申請方法がわからねー!

弱視の子供を持つ知り合いもいなかったため、手探り状態でした。

弱視は個性とのことですが、なかなか受け入れるまでに時間がかかりました。

そんなメンタルの中で眼鏡を探し嫌がる子供に眼鏡の必要性を説明し(3歳なので理解できているか不明)補助金の申請は共働きには過酷なものでした。

あと今後は定期的に激混みの眼科に通うことになります。私の豆腐メンタルでやっていけるのか?!

幸い子供は最初は嫌がったものの今は普通に眼鏡をして保育園へ行ってくれています。

大変な日々ですが、弱視の診断を受けてメンタルがやられているけど前に進まなければいけないと頑張っている方の参考になれば幸いです。

追記:
2年後に2回目の申請を行いました。
自分の記事のおかげでスムーズに申請ができました(^^♪
購入から補助金受取まで1か月半ほどかかりました。