どーも、iegdgdです。
ホットクックの使い方を勉強中&使ってみたレビューです。
今回は冷凍 水餃子(ギョーザ)の中華スープのレシピに挑戦します!
野菜はあまりっていた水菜、キャベツ、もやしなど適当な野菜でオッケー!
ホットクックでわざわざスープ?え?鍋で作れそう?いやいや、ホットクックで作ってみてください。
電気で管理してくれるホットクックの素晴らしさに感動します。
コンロの前に立たなくていいんですよ?ずぼらには最高です。
しかも今回はスープを作る(まぜない) 機能を使います。
まぜ技ユニットを装着しなくてもいいんですよ。洗い物が減ります。
ホットクックのレシピ
recipe.rakuten.co.jp(参考にさせていただきました。)
材料
水餃子 8個(冷凍)○もやし 1/2袋
○水菜 1/2ワ
鶏ガラスープの素 小さじ2
水 500ml
醤油 小さじ1(なくてもオッケー)
○の野菜はキャベツやレタス、ねぎなど生で食べられるor火が通りやすいものなら何でもよいです。
(KN-HW24C-R使用)
まぜ技ユニットは装着しません。
工程①:水餃子ともやしを煮込む
内鍋に「水餃子」、「もやし」、「鶏ガラスープの素」、「水」を入れます。
「手動」→「スープを作る(まぜない)」→「5分」でスタート
※今回は水菜を使うので、この後に延長加熱を使います。よって、停止ボタンは押しません。
工程②:水菜を追加
内鍋に「水菜」を入れます。
「加熱の延長」→「2分」でスタート
停止ボタンを押して完成です。
おわりに
かんたんでおいしかったです!疲れて何もしたくない時に重宝しているレシピです。
まぜ技ユニットを装着しなくていいのも楽ですね。洗い物が減ります。
鍋で作っていましたが、ホットクックのほうが火加減をコントロールしてくれる分、精神的に楽だなと感じます。
8か月の子供にコンロ下でつかまり立ちされるとヒィ~ってなりますからね。
ベビーゲートが置けない間取りなのです(^^;)
スープレシピが充実してきたのも嬉しいですね。
毎週作る定番スープレシピはこちら。
www.iegdgd.net
www.iegdgd.net
使用したホットクックはこちら。