どーも、iegdgdです。
ホットクックの使い方を勉強中&使ってみたレビューです。
今回は水菜を大量にもらったので水菜のレシピに挑戦です。
前回の記事はこちら。
www.iegdgd.net
冷凍した水菜はまだまだたくさんあるので早く消費せねば!
とりあえず鶏もも肉を入れておけばなんとかなるはず!
ホットクックのレシピ
香りが食欲そそる! 鶏肉と水菜のガーリック炒めのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN(参考にさせていただきました。)
材料
水菜 1/2ワ(冷凍)鶏もも 300g(冷凍)
もやし 1/2袋(1袋でも問題なし)
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1かけ
鷹の爪 少量(輪切り)
中華スープの素 小さじ2
醤油 小さじ2
(使用機種:KN-HW24C-R)
「まぜ技ユニット」を装着します。
工程①:鶏ももを炒める
内鍋に「オリーブオイル」、「にんにく」、「鷹の爪」、「鶏もも(冷凍)」を入れます。
「手動メニュー」→「炒める」→「3分」でスタート。
※この後に延長加熱を使うので停止ボタンは押しません。
工程②:水菜ともやしを追加
材料が入った内鍋に「水菜」、「もやし」を入れます。
「加熱の延長」→「3分」
※この後に延長加熱を使うので停止ボタンは押しません。
工程③:調味料を入れて加熱して完成
材料が入った内鍋に「中華スープの素」、「醤油」を入れます。
「加熱の延長」→「3分」
停止ボタンを押して完成です。
おわりに
にんにくの匂いが最高です。白米ブレイカーですね(笑)とっても美味しかったです。
もやしは1袋でもよさそう。水菜も特に苦みは感じませんでした。
水菜が入っていなくても美味しいレシピですね(笑)
小松菜を代わりに入れてもいいかもしれません。また試してみます。
引き続きホットクック×水菜のレシピを研究したいと思います。
使用したホットクックはこちら。
ホットクックを使う前に準備していること。
www.iegdgd.net