家でぐだぐだ3人暮らし

配当株投資病にかかったパート主婦のブログ。

ヤッター!年間配当金が50万円に到達しました。

どーも、iegdgdです。

高配当株投資を始めて4年ほど経ちました。
年間配当金が50万円を超えました。ヤッター!

2024年の配当金は税引き後34万でした。詳細はこちらです。
www.iegdgd.net


以下は現在の心境をだらだら書いてあるだけなので興味のある方はどうぞ。

年間配当金の税引き後は約44万になります。

月額にすると約3.6万・・・。多いか少ないかは家計にもよりますね。
時給約1,000円としたら労働時間36時間分・・・( ;∀;)

増配していったら私のパート代を超えてしまうのでしょうか(笑)

配当金はスプレッドシートで管理しています。
金額は家族3人分の合計なのですが、集計が手間なのでPFは公開しません。

現在保有中の19銘柄です。

・三菱商事(株)
・日本電信電話(株)
・(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ
・王子ホールディングス(株)
・上新電機(株)※
・伊藤忠商事(株)
・(株)三井住友フィナンシャルグループ
・(株)エディオン
・リソルホールディングス(株)
・(株)ゲームカード・ジョイコホールディングス
・(株)スタジオアリス
・日本テレビホールディングス(株)
・オリックス(株)
・KDDI(株)
・ヒューリック(株)
・任天堂(株)
・積水ハウス(株)※
・三菱HCキャピタル(株)
・未来工業(株)

※は単元未満株です。

おしゃれなセクターグラフを貼りたいのですが、作り方がわかりません( ^)o(^ )

夫婦ともにボーナスなしの職場なので、今は旧つみたてNISAや国債を解約して資金を捻出しています。
www.iegdgd.net
www.iegdgd.net
老後までホールドするぞ!と決めた数年前の自分よ、すまない。

転職して入金力を高めればよい話なのですが、子供に発達障害が見つかり色々なサポートが必要です。
その状況でインデックス投資を続けていくのが難しくなってきました。

療育に通いつつ小学校も特別支援学級に就学予定ですが、行き渋りからの不登校になると働くこともできなくなるかもしれません。

今のうちに配当金を増やしておけば最悪の事態に備えられるか・・・?と妄想をしています。

枠が埋められるうちは保有中の株を増やしていくつもりです。

特定口座で含み損になっている銘柄もプラ転したら売却して資金に充てたいと思います。

優待活動に憧れた時期もありましたが、子供の特性で気軽におでかけが難しい状況です。
というわけで、今後は配当重視で投資していきます。

60万円になったらまた記事を書きたいなと思います(^^♪