どーも、iegdgdです。
ホットクックの使い方を勉強中&使ってみたレビューです。
今回はシーフードグラタンのレシピに挑戦です。
実はグラタンのレビューは3回目。リベンジです!
今回は3つの工程でグラタンの中身を作ることにしました。
①手動の無水で茹でる機能
②ホワイトソースコース
③延長加熱
あとはお皿に移してチーズをかけ焼いて完成です。
ただし合計で1時間ほどかかりますので時間に余裕がある時にどうぞ。
エビチリのレシピもおすすめです!
www.iegdgd.net
ホットクックのレシピ
cook-healsio.jp(参考にさせていただきました。)
材料
①冷凍シーフード 1袋(150g)←冷凍のまま使用①玉ねぎ中 1玉
①水 大さじ3
②牛乳 400ml
②小麦粉 30g
②バター 30g
②塩 小さじ1/2
③マカロニ 80g
(使用機種:KN-HW24C-R)
「まぜ技ユニット」は②の工程で装着します。
工程①:材料を茹でて茹で汁を捨てる
内鍋に「玉ねぎ」、「冷凍シーフード」、「水」を入れます。
「手動メニュー」→「無水で茹でる」→「5分」でスタート。
完成したら茹で汁を捨てます。(熱いので気を付けてください!)
工程②:ホワイトソースを作る
材料が入った内鍋に「牛乳」、「小麦粉」、「バター」、「塩」と入れます。
「まぜ技ユニット」を装着します。
「メニュー番号」→「No.077(ホワイトソース)」でスタート。
10分で完成します。
※この後に延長加熱を使うので停止ボタンは押しません。
工程③マカロニを投入して茹でる
材料とホワイトソースが入った内鍋に「マカロニ」を入れます。
(最近はこの時にしめじとベーコンも入れています。)
「加熱の延長」→「○分(マカロニの茹で時間)」でスタート。
調理後、皿に盛りつけてチーズをかけます。
オーブン余熱なし200度で15分ほど焼いて完成です。
おわりに
お、おいしい~!おいしいグラタンがホットクックでできた~!最近はシーフードミックスを冷凍えび大に置き換えてしめじとベーコンを入れています。
初めてホワイトソースコースを使った時は感動しましたね。じゅ、10分でできるの!?と。
フライパンや鍋で作るとドロッとするまで時間がかかりますしひたすら手でかき混ぜるので疲れますがこんなに簡単にできるとは。
実は山本ゆりさんの「めんどくさくない献立」のシーフードグラタンが大好きなんですが、コンロの前で作るのがめんどくさくなってきました。
掲載レシピは20分くらいで作れる簡単なものなんですけどね。
この味がホットクックで再現できたらな~と思って試したのがきっかけです。
作れましたが約1時間かかりました。3倍!(^^)!
フライパンで作ったほうが早いですw
時間はかかりますがコンロの前で炒める手間と暑さから解放されるので今後はホットクックでグラタンの中身を作ると思います。
1年以上かかりましたがグラタンのレシピにリベンジできてよかったです(涙)
エビチリのレシピもおすすめです!
www.iegdgd.net
使用したホットクックはこちら。
36,000円でポイントもつくなんてなんてお買得になったの!
私が買ったときは50,000円でした・・・ははは(乾いた笑い)