家でぐだぐだ3人暮らし

配当株投資病にかかったパート主婦のブログ。

嫁と子供だけで義実家へ行くのもセパレート帰省?

どーも、iegdgdです。

ヤフーニュースでセパレート帰省の記事を見ました。
嫁は嫁実家、夫は夫の実家へ別々に帰省して心の平穏を保とうという記事でした。
news.yahoo.co.jp
これを読んで思ったのが、嫁と子供だけで義実家に行く場合は何帰省なのか?載っていないよ?でした。

義実家への帰省は私と子供または私だけで行くことが多いです。

今回は帰省名についての考察ではなく、なぜ私が夫抜きで夫の実家へ行くのかという記事です。

ただつらつらと書いているだけなので興味がある方はどうぞ。

ちなみに義実家は車で20分の距離なので帰省費用もかからず気軽に行き来できます。

夫も連れていきたいのですが家を出るまでが大変なんですよね。
彼を実家に連れていくまでに下記の工程があります。

・夫を起こす(30分~1時間)
・夫に食事を与える(5分)
・夫のトイレタイム(15分)
・夫の歯磨きタイム(15分)
・夫の身支度タイム(10分)
・夫のお着替えタイム(1分)

各タイムの間にyoutube休憩が入りますので連れ出すまでに2時間~半日かかります。
集合時間を決めておいても時間通りに行動するのが難しいタイプです。

というわけで、めんどくさがり屋の私は前日か当日に自分で義母に電話かLINEをして手ぶらで行きます。

本来なら夫を仲介して連絡を取るのが普通なのですが不可能なんです(笑)

まわりに話をすると驚かれます。

義母も息子が何もしないことを知っているので、息子を呼びたいときは私に連れてくるように言ってきます。

まわりからその関係は異常だしストレスが溜まらないのかと言われたりもします。

ただ私は結婚するなら、直接言えるタイプの義両親がいいなと思っていました。

私の母が同居で苦労していたので下記のことを言われて育ったからです。

・同居はするな
・長男に嫁ぐな、絶対次男
・スープの冷めない距離に住め
・嫌味を言わない義両親か見極めろ

母は隣県から嫁に来ましたが、車で2時間かかる場所だったので帰省はほとんどできませんでした。
常時、姑から行動を監視されていたので自由に働いたり友人と会うこともしていませんでした。
固定電話でしたので、誰から電話がきたのか、何をそんなに話をしていのか報告義務がありました。
二世帯同居でしたので、どうでもいい用事で何度も1階から呼び出されて辟易していました。

そういう状況で暮らすと結婚観が歪みます(笑)

したがって、私は結婚するならイケメンで近場の人がいいなと思っていました。
見事条件達成した相手と結婚した結果、大変なサイレントモラハラを受ける状態になっていますw

サイレントモラハラあまりにもひどいので「もう離婚だー!」と義母に連絡をしては落ち着くように説得されていました。

2024年、夫が心臓手術をして絶対安静が必要だったので実家に帰ってもらいました。
www.iegdgd.net
8年ぶりくらいに息子と暮らした母(義母)の感想が強烈でした。

「離婚してもいい。頼むから離婚後は息子を実家に戻さないでくれ。」

私はとんでもない男性と結婚生活をしているんだなと改めて思いました(笑)


話が横道にそれまくりましたが、私は面倒くさいので夫抜きで帰省しています。

それをセパレート帰省と呼んでいいのかはわかりませんが、そんな帰省をする嫁もいますよって話でした。