どーも、iegdgdです。
ホットクックの使い方を勉強中&使ってみたレビューです。
手動の煮物(まぜる)機能を使います。あっという間に完成します。
実は私、牛肉レシピが「牛丼」と「ハヤシライス」しかないんですね。
新しい牛肉レシピが欲しい…と探していたらとろみ先生のレシピを発見!
ヘルシオデリ:カンさんのユッケジャンスープを頼まなくてもできちゃいますw
おいしすぎて2日連続で作ってしまいました。
ホットクックのレシピ
toromin.hatenablog.com(参考にさせていただきました。)
材料と調理過程
牛肉(コマ切れ) 150gもやし 1/2袋
長ネギ 1/2本
人参中 1/2本
ニラ 1/2束(調理後に入れます)
卵 2個(調理後に入れます)
水 300ml
コチュジャン 大さじ1
にんにくチューブ 小さじ1
醤油 大さじ1と1/2
ごま油 大さじ1/2(調理後に入れます)
※ニラと卵とごま油は調理後に入れます!
※長ねぎ、にんじん、もやし、肉の順番に入れました。
(使用機種:KN-HW24C-R)
「まぜ技ユニット」装着→「手動」→「煮物を作る(まぜる)」→「10分」でスタート
※沸騰まで時間がかかります。15分くらいで完成です。
完成後:ニラと卵を入れる
調理後、ニラと卵を入れて「加熱の延長」→「1分」
完成したらごま油を垂らして軽く混ぜて終わりです。
レシピと異なる点や補足
・卵は2個にしました。
・にんじんとニラは1/2にしました。
・おろしにんにくはチューブで代用しました。
調理前と調理後の写真
おわりに
料理のプロのホットクックの使いこなしに感動しました。お店の味・・・めちゃくちゃおいしかったです。夫もニコニコ。
1回目はうっかり最初にニラを入れてしまいましたが(笑)
私は料理が嫌いでホットクックを買ったので料理はできませんw
ホットクックも結局ほぼカレーコースしか使ってませんからね。
手動コースはどう使ったらいいのかさっぱりですし。
こうやって作ればいいんだ・・・と勉強になるレシピでした。
素敵なレシピを考案してくださり感謝です!(^^)!
使用したホットクックはこちら。
36,000円でポイントもつくなんてなんてお買得になったの!
私が買ったときは50,000円でした・・・ははは(乾いた笑い)
牛丼レシピはこちら。
www.iegdgd.net
ハヤシライスのレシピはこちら。
www.iegdgd.net