どーも、iegdgdです。
子供のトイレについての話です。第一弾はこちら。
www.iegdgd.net
わが家は子供用のトイレスリッパに100均のビーチサンダルを使用しています。
子供用トイレスリッパ:ビーチサンダルを採用するまで
4歳までは様式の便座に大人が座らせていました。
子供がスリッパを履いてトイレに入りたいと意思を示すようになりました。
悩んだのがスリッパ・・・おしっこがかかった場合は洗うか捨てるか問題です。
地味にスリッパって高いんですよね。
結局、洗えることを優先して100均のビーチサンダルを採用しました。
デメリットは靴下を履いている時はうまく履けないところですw
子供用トイレスリッパ:1か月に2回は洗っています。
父親の真似をして立っておしっこをしているからなんですが、最初は頻繁に洗っていました。おしっこをかける場所を間違えて床がおしっこまみれになったり・・・。
発射口が自分に向いているために自分にかけてしまったり・・・。
あとは子供が尿意に気が付けなくてスリッパを履いた瞬間に漏らしてしまったり等・・・。
こんなに漏らすんか~い!!!!と当初は驚きました。
そして洗ってもすぐに乾くビーチサンダルに感動しました。
おわりに
子供のうんちが詰まったり、おしっこで床がベショベショになったり子育ては大変ですね。うんちよりは匂いが少ないとはいえおしっこは範囲が広いので後片付けも苦労します。
高くて洗えないスリッパだったら、頻繁に買い換えていたでしょう。家計にも大ダメージ!!!
家でも靴下を履いている子供だと他の洗えるサンダルがよいとは思います。
でも裸足で過ごす子供でしたらビーチサンダルもアリかなと思います。100均よありがとう!
補助便座も洗えることを優先してこちらを使っています。