どーも、iegdgdです。
今回はヘルシオでエビマヨを作った記事です。
まかせて調理だと焦げますのでパパッと10分焼きを使用します。
www.iegdgd.net
みんな大好き!?高木金属のトレーも使用します。
使用機種:ヘルシオAX-XA10
ヘルシオ:エビマヨ
むきえび 200g片栗粉 大さじ1
塩コショウ 適量
油 大さじ1(私はオリーブ油)
ソースは適当(ケチャップ、マヨネーズ、レモン汁、砂糖、牛乳)
①ビニール袋にむきえびと片栗粉大さじ1と塩コショウを入れ振ります。
②①に油大さじ1入れて全体になじむまで振ります。
③ヘルシオのトレーに高木金属のトレーを置き②を並べます。
④タンクに水を1以上入れます。
⑤パパッと10分焼き「標準」でスタート。
⑥焼き終わったら混ぜ合わせたソースに入れて絡めて終わり。
約10分です。
ヘルシオ:エビマヨの写真
焼く前
↓わかりにくいですが焼けました。
おわりに
ホットクックでもエビマヨを作ることはできます。ヘルシオ導入前は5回ほど作りました。
しかしまぁあんまり焼けた感じがなく家族から不評でした。
あと時間が地味にかかるんですよね。内鍋なのでエビ置ける数にも限りがあります。
旧式なのでくっつきますし、クッキングシートを敷くとさらに時間がかかりますし。
ヘルシオは大きいので好きなだけ置けますが、今度は焼きすぎ問題が発生しました。
まかせて調理だと焼きすぎてしまうんですよね。新たな課題(笑)
で、最近好きなパパッと10分焼きでやってみたら簡単では?!となりました。
パパッと10分焼きで作った記事です。
www.iegdgd.net
ヘルシオと高木金属のトレーの相性は最高です。