家でぐだぐだ3人暮らし

共働き夫婦3年目突入。ホットクックの使用レビューを公開しています。

2台(複数)のNature Remoとアレクサとの生活。スマートホーム化して半年経過。

どーも、iegdgdです。

賃貸の部屋をスマートホーム化して約半年が経ちました。

複数のネイチャーリモと複数のスマホを使用して複数の部屋で複数の家電を操作しています。


私が導入を決めた時にモデルケースとなる記事がなかったので、自分の体験談ですが記事にしてみました。

家族構成は30代の夫婦と2歳児の子供です。

2 LDKの賃貸(12畳1部屋、6畳2部屋)で暮らしています。

現在、Nature remo miniを2台導入して 2台のスマホとアレクサ3台で操作しています。

こんな人へおすすめの記事

賃貸でスマートフォームを検討している。

導入時の費用がいくらかかったのか知りたい。

導入後はどのように使用しているか知りたい。

接続している家電一覧

エアコン 2台(パナソニック)
照明 4台(パナソニック、東芝、ヤマダセレクト)
モニター 2台(シャープ、フナイ)
ブルーレイレコーダー 1台(パナソニック)

導入時にかかった費用

Nature remo mini
1台目 6,480円、2台目 4,980円(各2020年購入)

エコードット
第2世代 3,240円(2018年購入)
第3世代 2,980円(2020年購入)
EchoShow5 4,980円(2020年購入)

合計 22,660円
※セールの時に購入するようにしました。

導入後、主に使用している操作

・決まった時刻にエアコン、照明のオンオフ

・音声で照明のオンオフ

アレクサの定型アクションを使用してで保育園の準備もしています。
www.iegdgd.net


日中は仕事なのでオンとオフを自動化させることで「出発前に電気を消さなくては」、「各部屋で電気の消し忘れはないかな」と脳内処理タスクを消すことができ保育園の準備に集中できます。

導入後、2歳児の使用方法

「おやすみ」が言えるようになったので、消灯係に任命しました。

毎日、寝る前にアレクサに「おやすみ」と声をかけています。

アレクサの定型アクションを設定しているので、

リビングの照明2つを「消灯」と「常夜灯」になり、寝室の照明が「常夜灯」になります。

他に「おはよう」と「ただいま」も言えるので照明をつけたり消したりして遊んでいます。

導入後、無口な夫の使用方法

夫は基本的に喋りませんので、スマホで操作しています。

Nature remoのアプリを立ち上げて「照明」のオンとオフ、「エアコン」のオンとオフと温度の変更をしています。

猛暑日は帰宅前にこっそりエアコンをオンにしているようです(笑)

夫の部屋に導入予定はありませんでしたが、ゲームをしたまま寝落ちして朝まで照明とエアコンをつけたままにするということが多かったので家電を管理するために導入しました。

ケンカをしたらこっそり温度を変えたり照明をオフにしていじわるをしています。

Nature remoのデメリット

唯一の難点ですが、これらの指示はNature remoのサーバーで管理しているので、Naturere moのサーバーで障害が発生すると何も使えなくなります。

なので、生き物の命の管理に関わることへの設定はおすすめしません。

あくまで、日常生活に支障がおきてもさほど問題ないかなという判断で設定をしてください。

私もこの半年で何回か「つかないぞ〜!なんでや〜!」に遭遇しています(汗)

おわりに

アレクサに対応している家電であればわざわざNature remoを導入しなくても直接接続させれば使えます。

我が家は買い替えするほど各家電が古くなかったのでNature remo miniを導入しました。

保育園が始まって私がキャパオーバーになり電気の消し忘れが増えたためです(笑)

結果、買い足しして複数の部屋で複数の家電を操作していますのでさらに快適になりました。

アレクサも各部屋に導入したので、寝室からゲームをしている夫の部屋にアレクサのアナウンスで呼びかけたりできるので便利です。

「寝かしつけ、手伝ってー」など(笑)子供も楽しそうです。


どなたかの参考になれば幸いです。